忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/19 22:07 |
木製物置の組立

購入された木製物置の組立の依頼がありました。

商品は 木製物置 ボスコ

DSC00573_R.JPG

床・正面・側面・背面・屋根の6つのパネルで構成されていて
施工が容易です。

ビスが半分打ち込んだ状態で梱包されていますので、
あとは手順に従って完全に打ち込めば完成します。

組立の時間より、梱包を解く作業と基礎の施工に時間がかかります。

また、パネルが重いので一人での施工は難しいかな。


DSC00574_R.JPG
  このサイズ(1300×750×1830)で
  10万円以上するようです。










私の自作の物置です。材料費は10万円もしませんでした。
IMG_0478_R.JPGサイズ:2700×1800×2400


こんな感じの物置なら作成できますので、ご相談ください。

 

PR

2012/02/16 20:59 | 庭まわり
砂利敷き

2012/02/01 19:40 | 庭まわり
芝刈り
今年はこれで最後と今年3回目の芝刈りの依頼を頂きました。
DSC00069_R.JPG

1回目は芝用バリカンで刈りましたが、バリカンで刈るには広すぎるお庭でしたので

2回目からは刈払機を使用しました。

刈りカスがサッチにならないように念入りに熊手で刈りカスをかき集めました。

仕上げは竹ぼうきでかき集まらないカスを掃き集めました。

サッチングはしんどい作業です。

DSC00071_R.JPG

2011/10/12 22:36 | 庭まわり
ラティスフェンスの補修
台風15号の被害で傾いたラティスフェンスの柱の補修を行いました。

傾いた柱だけ地中杭を使用していませんでした。

なぜ?

それは柱を立てる位置に根っこがあったからです。


お客さまが地中杭を新たに購入していたので、地中杭を打ち込めるように根っこを切断しました。


が、切断した根っこの下にまた根っこがありました。



塀際に根っこが生えていたのでノコギリが引きにくかったですが

何とか根っこを取り除くことができました。


2011/10/01 23:32 | 庭まわり
草刈り
草刈りの依頼の際、機械を使用する/しないで料金は変わりますかと質問があったので
(機械を使用したからといって特別に料金は加算されません。)
機械を使用するほどぼうぼうなのかなぁと想像してると

洗濯機くらいの背丈の草があるとのこと。



台風の影響で延期になったせいか、自分の背より高い草が生えていました。



刈払機を準備して正解でした。刈払機は前日に購入しました。

マキタの4サイクルエンジンのものがほしかったのですが

近所のホームセンターには売っておらず、しかたなく2サイクルエンジンのものを
購入しました。

住宅修理からリフォーム、クリーニング、水まわり、便利屋業は
Handyman.jp 久喜店へ

2011/07/25 22:42 | 庭まわり

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]