忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/13 19:23 |
夏場の節電対策 ~エアコンクリーニング~

夏の日中では、家庭で消費している電力の約半分をエアコンが占めています。

節電対策の1つとして、エアコンの設定温度を上げましょうとありますが、

更にエアコンの運転を効率良くするために、エアコンクリーニングをお勧めします。


エアコンのアルミフィンがホコリなどで目詰まりすると運転効率が低下し、

冷房の効きが悪くなります。

エアコンの運転効率が低下すると、冷房の時間も長くなり、電力を余計に消費します。


エアクリするとエアコンからの風もきれいになるので一石二鳥ですね。




住宅修理からリフォーム、エアコンクリーニング、水まわり、便利屋業は
Handyman.jp 久喜店へ
PR

2011/05/24 22:08 | クリーニング
完工クリーニング
今日はリフォーム現場の完工クリーニングです。
menu_clean.gif

志木店の高橋オーナーと一緒でした。

クリーニングはそつなくこなしましたが

最後の家具移動で苦労しました。


ピアノと桐箪笥だけでしたが、どちらも配置場所のスペースがぎりぎりです。

ピアノは新しく張った無垢の床材の上を移動させるので気を使いました。

塗装屋さんと元HMの方と4人がかりで30分格闘し無事移動できました。



住宅修理からリフォーム、クリーニング、水まわり、便利屋業は
Handyman.jp 久喜店へ

2011/05/19 23:59 | クリーニング
エアコンクリーニング


エアコンを使い始める前にクリーニングしておきたいということで依頼を受けました。

いい傾向だと思います。


エアコンクリーニングの適した時期ってご存知ですか?

実はがエアコンクリーニングに最適と言われています!

春と秋はエアコンの使用頻度が低くなり、カビの繁殖が始まるからです。

エアコン内部は、湿気とのからみでホコリやカビの胞子が堆積していきます。
エアコンを使用している間は風が通っているで、カビの繁殖はそこまでひどくないのですが、
エアコンを使用しなくなると一気にカビの繁殖が始まります。

そんな理由から、エアコンクリーニングは春と秋が良いと言われています。


ホコリが堆積しているエアコンの風って嫌ですよね。


噴き出し口の洗浄ではこんな黒い水が流れ出ます。


夏本番前にエアコンクリーニングはいかがですか。


2011/05/11 19:31 | クリーニング

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]