忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 03:10 |
またこんなに取れました
またまたキッチンの水の流れが悪いという依頼です。

排水管高圧洗浄で出てくる出てくる白いかたまり

こんなに取れました!
DSC00395_R.JPG

築20年以上のお宅は要注意です。

詰まる前に排水管の清掃をおすすめします。
PR

2011/12/20 00:47 | 水まわり
トイレ交換
トイレのリフォーム現場で便器交換作業を行いました。

朝一で便器を取り外し → 内装屋さんがクロス貼り替え後 → 便器を取り付る

というパターンが良くあり、内装屋さんの作業中は他の現場を廻れます。

今日は便器を取り外した後、東松山の現場へ行ってきました。


東松山での作業も無事終え戻ってくると、ちょうど内装屋さんの作業が終わり

Goodなタイミングでしたが、新しい便器が届いていない...

なかなか予定通りには行かないもんですね。


2011/12/20 00:19 | 水まわり
キッチン排水詰まり
今回は手ごわい詰まりでした。


昨日の夕方から高圧洗浄機やワイヤなどを使用して

雨の中格闘しましたが、貫通できず...


今日は苛性ソーダ系パイプクリーナーを使用してみました。

一度抜けたかのような感じでしたが、状況は変わらず。


ダメもとでワイヤでゴシゴシやっていると、白い塊が出てきました。
DSC00343_R.JPG

すると、ワイヤが奥へ入るようになり、

出てくる出てくる、白い塊が。


こんなに詰まっていました。
DSC00348_R.JPG


『30年分の配管の宿便だな』とご主人。

そんな表現がピッタリです。





2011/12/04 01:33 | 水まわり
排水詰まり修理

洗面ボウルの排水口の水の流れが悪いということで

排水管高圧洗浄を試してみましたが、ホースが途中までしか入りませんでした。

DSC00310_R.JPG

排水管を露出させ
DSC00312_R.JPG

切ってみると、なっ、なんと中に塊が
DSC00313_R.JPGDSC00315_R.JPG

おそらく家を建ててったときに入ってしまったものだと思われます。

排水管を切断して
DSC00316_R.JPG

つなぎ直して
DSC00321_R.JPG

完了です!
DSC00325_R.JPG

洗面ボウルの排水はスムーズに流れるようになりました。

2011/11/29 23:44 | 水まわり
トイレ交換
トイレのリフォームです。

洗面所のリフォームで使用した床材のあまりを

トイレの床に張ることになりました。

ついでに便器は節水タイプに交換です。

床を開口し、排水芯を移動しました。
DSC00296_R.JPG

床は大工さんが張りました。
DSC00297_R.JPG

写真を撮り忘れて便器は現れませんが、トイレのリフォーム完了です!

2011/11/18 22:12 | 水まわり

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]