今日で南三陸町の現場は終了です。
テント1基、プレハブ5戸を建てました。
ボランティアの方は入れ替わりが頻繁で、覚えたかと思えばいなくなってしまいます。
名前も知らない同士、同じ意志を持ってひとつのものを造りあげています。
他では味わえない感じです。
今も少し揺れています...
テント1基、プレハブ5戸を建てました。
ボランティアの方は入れ替わりが頻繁で、覚えたかと思えばいなくなってしまいます。
名前も知らない同士、同じ意志を持ってひとつのものを造りあげています。
他では味わえない感じです。
今も少し揺れています...
昨日は予備日で、作業が無かったので休んでしました。
今日から新しい現場、南三陸町の避難所です。
現場へ行く途中に被災地を通りました。
テレビで見て分かってはいましたが、
実際に見ると胸が詰まります。
家の基礎しか残っていない自宅の前に座っているおばあちゃんに
どこから来たのと声をかけられ少し話をしました。
何て励まして良いか言葉が出ませんでした。
ボランティアで来ていることを伝えると
「ありがとう、がんばってください」と。
おばあちゃんに直接何かしてあげられませんでしたが
今、自分にできることを精一杯やっていこうと思いました。
昨晩、生まれてはじめての揺れを経験しました。
寝ていましたが、揺れの大きさで飛び起きました。
その後も小さな余震があり、ずっと揺れているような感じで
なかなか寝付けませんでした。
設営したテントに影響はありませんでしたが
街中を走るとアスファルトに亀裂があったり、
カーディーラーのガラスが割れていたりと
被害が見受けられました。