忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 08:43 |
災害支援活動8日目


今日から山元町の現場です。

3日間でテント3基建てます。


WFPのスタッフの方は別の現場で平行して作業しています。

今日から初参加のボランティアの方と経験メンバーだけでの
作業になりました。

ちょっと不安はありましたが、何とかなりました。

DSC03661.JPG
 






DSC03663.JPG








PR

2011/04/14 21:38 | HM
災害支援活動5日目
今日で南三陸町の現場は終了です。

テント1基、プレハブ5戸を建てました。

ボランティアの方は入れ替わりが頻繁で、覚えたかと思えばいなくなってしまいます。

名前も知らない同士、同じ意志を持ってひとつのものを造りあげています。

他では味わえない感じです。


今も少し揺れています...

2011/04/11 20:05 | HM
災害支援活動4日目

昨日は予備日で、作業が無かったので休んでしました。


今日から新しい現場、南三陸町の避難所です。

現場へ行く途中に被災地を通りました。

テレビで見て分かってはいましたが、

実際に見ると胸が詰まります。


家の基礎しか残っていない自宅の前に座っているおばあちゃんに

どこから来たのと声をかけられ少し話をしました。

何て励まして良いか言葉が出ませんでした。

ボランティアで来ていることを伝えると

「ありがとう、がんばってください」と。


おばあちゃんに直接何かしてあげられませんでしたが

今、自分にできることを精一杯やっていこうと思いました。


2011/04/10 20:53 | HM
災害支援活動2日目

昨晩、生まれてはじめての揺れを経験しました。

寝ていましたが、揺れの大きさで飛び起きました。

その後も小さな余震があり、ずっと揺れているような感じで

なかなか寝付けませんでした。


設営したテントに影響はありませんでしたが

街中を走るとアスファルトに亀裂があったり、

カーディーラーのガラスが割れていたりと

被害が見受けられました。

2011/04/08 20:23 | HM
災害支援活動1日目

朝3時起きで仙台へ向かいました。

WFP(国連世界食糧計画)のテント設営のお手伝いです。

201104070844000.jpg








到着するなり、長さ50cmの杭打ち。

ハンマーも重いし、杭はなかなか入らないしいきなりの重労働。

物が大きいだけに何かと大変な作業で、1日目でへとへとです。

作成したテントには支援物資が保管されるそうです。

2011/04/07 21:46 | HM

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]