山田町の公園と小学校に1基ずつテントを建てました。
2チームに別れ1日で2基建てる勢いでしたが、部材が足りないことに気づき
1基しか建てられませんでした。
公園のテントは今日はここまで。小学校へ移動です。
小学校の方のフレームが立ち上がり、ルーフカバーを取り付けるところからでした。
ボランティアの方にも手伝っていただき、無事完成!
これが最後のテントとなりました。
まだ公園の方が途中ですが、私たちの任務はこれで終了しました。
佐藤HM、お疲れ様でした!
これまでに建てたテント、プレハブの数です。
仙台市 テント2基 プレハブ1戸
南三陸町 テント1基 プレハブ5戸
山元町 テント3基
亘理町 テント3基 プレハブ6戸
歌津町 テント1基
女川町 テント1基 プレハブ1戸
山田町 テント1基
WFPのスタッフの方、栗駒木材さん、風工房さん、スイコーさん
福岡の電気屋さん、宮城テレビのノダッチ
自然学校のアキラン、RQ・地元ボランティアの皆様方
ありがとうございました。